

のりをペタペタ☝お弁当作り🍱 オレンジ組2歳児
遠足で食べたお弁当がとても嬉しかった子ども達🎶😆🎶 ままごとコーナーでは、お弁当箱におにぎり🍙や玉子焼き🍳色とりどりの紐通しを具材に見立ててお弁当を作っています🍱 そこで、のりを使ってお弁当作りをしましたよ☝ 好きなお弁当箱🍱と具材🍙🍳🥓を選んで、のりをつけてクルクル、ペタペタ😆 初めて触るのりを、ツンツン☝したり、そっーっと触っては指先を見ていました👀 「好きなのだけにする〜😁」と、好きな具材だけを選んだり、「これもこれも全部入れるねん😆」とのりをぬってはお弁当箱に貼っていき、時々隣のお友達のお弁当🍱を覗き込む姿が微笑ましかったですよ😊 最後にスプーン🥄を渡すと、貼りながら「いただきまーす😋」といったり、「ごちそうさま😆おしまいでーす‼」と言いながらお弁当作りを楽しみました🍱 また、シートを用意しておくと、できたお弁当🍱を持って行って「また遠足行きたいな😄」とニコニコの子ども達でした。 これからも、子ども達と色々な体験を重ねていきたいと思います😄


手先が器用になってきました✨ オレンジ組1歳児
朝夕寒さを感じるようになってきましたね🍃 気温差が大きい時期なので衣服を調節して過ごしていきたいと思います😌 最近みんな手先が器用になってきたなぁと感じることが増えてきました✨ 小さなおもちゃをつまんだり、指先にぐっと力を入れられるようになったり✨ 始めは大人が遊び方を伝えていたことも、「こうするの?」と聞きながらだんだん自分でできるように✨✨ 自分でできるようになると、今度はお友だちがしているのを見ていて上手くいかないところがあると、「こうするんだよ~」とやり方を伝えてくれるようにもなってきました✨✨ これからも自分でできた時の嬉しさや一緒にする楽しさを感じられるように関わっていきたいです☺️


🚿おおきくな〜れ!おおきくな〜れ!🌱 オレンジ組2歳児
草を抜いては、「お野菜採ってきたよー」と、お皿に並べている子ども達🥒🍅 そこで先日、小さな小さな小カブの種をまきました👀👀 プランターに土を入れて「フカフカのお布団にしょうね〜」と話すと興味深く見ていました👀👀✨ 小さな手🙌で種を摘んでパラパラまくと、顔を近付けて覗き込んだり👀、「大きくなってや〜」と語りかけていましたよ😄 戸外に出て、水やりをする時には「お水いっぱい飲んでや〜🚿」 「おいしいか(?)」 「おおきくな〜れ、おおきくな〜れ🌱」と語りかける子ども達の姿が可愛いです🤗 芽が出て、少しずつ大きくなってくると、赤ちゃんを撫でるように葉っぱをトントンと優しく撫でていて、大きくなる事をとっても楽しみにしています🎶💓 「いつ、うんとこしょ🧑🌾できるんかな(?)」と収穫の時を思い浮かべながら、育てていきたいと思います🚿🌱🧑🌾


👻HappyHalloween🎃 オリーブ組
もうすぐハロウィン!🎃 給食でも出てくる子ども達が大好きなかぼちゃ!🎃 オリーブ組では、かぼちゃを観察したり触ったりしました!💛 本物のかぼちゃを嬉しそうに触ったり、転がしたり、運んで重さを確かめてみたり…🎃💗 なかなか触ることのないかぼちゃに目を光らせていました👀✨子ども達にとっていい機会になったかなと思います😊💗


小麦粉粘土🤍 オリーブ組
先日、小麦粉粘土で遊びました! 初めて見る小麦粉粘土に興味津々な子ども達😊 もちもちの小麦粉粘土をびよ〜んと伸ばしたり片手でむにゅっと握ったりと大胆に触る子どももいれば、ツンツン👉🏻と恐る恐る触る子どももいました🤭💗 次はどんな感触を楽しもうかな〜🤔💗 これからもっといろいろな感触に触れて遊んでいきたいと思います😄✨


新聞紙遊び🤲✨ オリーブ組
先日新聞遊びをしました☺️! 手先がどんどん器用になってきているオリーブの子ども達👀🌱 「こんなこと出来るようになったの?!」と驚かせられることも多々あります☺️ 新聞紙を渡すと、勢いよく「ビリビリ!」と破りとっても楽しそう!☺️💕 保育士の真似をして、くしゃくしゃと丸めたり、ビリビリ破いた新聞の隙間から「ばあ!」と顔を覗かせ、友達と顔を見合わせる場面も☺️💕! 中には、新聞紙🗞を真剣な眼差しで読む姿もありましたよ〜🫢💕!! 一人ひとり遊び方が違い、それぞれの遊びの楽しさがあり、存分に楽しんでくれていました☺️ これからも、色んなことを経験して楽しんでほしいなぁと思います😌💕


秋の遠足 オレンジ組
お天気の良い日になり、絶好の遠足日和となりました☀️✨ . 朝早くからお弁当作りありがとうございました☺️ ・ 朝から遠足気分の子ども達 お散歩車が用意されると我先にと乗り込んでいました🏃♂️💨 ・ 守山市民運動公園に着くと、芝生の上で思い思いに遊んでいた子ども達✨✨ . 中でも最近の子ども達のブームは虫取り 虫取り網を持っては芝生の中や草むらに隠れる虫を必死に探していました🐛🐝🐜🐞🐌 . お散歩バッグを持ってどんぐり拾い 大きなどんぐりや小さなどんぐり、細長いどんぐり、どんぐりの帽子など色々な種類のどんぐりを見つけては、「せんせいみてー!!!!!!!」と満面の笑みで見せてくれました☺️✨ . いっぱい遊んだ後は子ども達が1番楽しみにしていたお弁当タイム 早くお弁当を食べたいと楽しみにしていた子も多く、お弁当を開けるワクワクした顔が印象的でした🍱😋 . いっぱい遊んでクタクタになった子ども達 満足した表情で帰園してからはすぐに眠りに落ちていく子ども達でした😴…💤


戸外遊び オレンジ組1歳児
涼しくなり過ごしやすくなった戸外で毎日のびのびと遊んでいる子どもたち😊 朝のおやつを食べている時から、「今日もシューする!」「よーいどんしよー」と何の遊びをしようかなぁと遊びのつもりをしています✨ 三輪車に乗ったり、手押し車を押したり、ボルダリングやポックリに挑戦したりしていて、前はうまく出来なかったことが毎日遊んでいると上手に出来るよになってきました✨ またお気に入りの場所で過ごしている子どものところに、いつの間にかどんどんお友だちが集まってきます☺️ 「なにしてるの~」、「◯◯(ぼく)もする~」と友だちが何しているのかな?と気になったり、何だか楽しそう! 一緒に遊びたいなぁ~という思いが出てきているようです♪ これからも好きな遊びが思い切り楽しめるようにしたり、友だちとの関わりが楽しくなるように関わっていきたいと思います😊✨


🏗工事屋さん遊び👷 オレンジ組 2歳児
🚜働く車が大好きな子ども達🚚 門の方ででゴミ収集車を見つけて収集の様子を見た後、「次はこっちやで〜‼」と、次に見えるポイントに走り出す子ども達。 ゴミ収集車のルートを把握して先回りして待ち構えてたりします👀(!) そして、最近は園の前でマンション工事🏗👷が始まり、土を積んだトラック(トラック)やロードローラー、クレーン車等、色々な働く車🚜を見ることがでるのです✨👀✨ 一通り見たら「ウィーン、ウィーン」と言いながら戸外でも室内でも「工事屋さんでーす🦺」と働く車の遊びが始まります😊 戸外では、手押し二輪車に砂と水を入れて「これって工事屋さんみたいやな〜👷」と言いながら混ぜて「ペタペタ🚧」「ぬりぬり🪣」と板に塗っていましたよ😆 室内でもロンディや積み木等を組み合わせて工事現場の再現遊びをする姿も見られます🚧🚧🚧 これからも、色々な経験をして再現遊びを楽しんでいきたいと思います😊