

🦗🐸いろんな生き物とお友達になったよ🐌🔍 オレンジ組2歳児
先日、触覚が長くて、大きくて、黒くて、、、謎の虫が園庭に遊びに来ました🔍 「なんやこれ?!」と恐る恐る覗き込む子ども達👀❗ 「カミキリ虫かな(!?)」と伝えると「へぇ〜、カミキリ虫か!」と更に親しみを覚えた様子の子ども達でした🤓✨ カミキリ虫は飛んで行ったので、「また遊びに来てくれたらいいな〜」と待っている子ども達です✨ 次にカエル🐸が来てくれました🎶 水槽に顔を近付けて観ている子ども達🧐 カエルがジャンプする度にのけぞりながらも興味津々でした😳 そして、今はカタツムリ🐌を飼育中❗ 虫かごを洗ったり🚿、にんじん🥕やきゅうり🥒をあげたりと、お世話も積極的にしてくれていますよ😊 きれいになった虫かごの中を覗き込み、殻に隠れているまんまるのカタツムリや、にゅ〜っと触覚や体をのばしている様子を観ながら、でんでんむしの歌を歌ったり🎶、「こんなん、なってるよ」とたくさんお話しています👀✨ これからも、いろんな生き物と出会って、お友達になっていきたいと思います😄..


小麦粉粘土したよ♪ オレンジ組1歳児
今月粘土でたくさん遊んでいます☺️ 粘土遊びが大好きな子どもたち✨ 繰り返し遊んでいると、「ねんどしたい!」「ねんどする!」と保育士にリクエストしてくれるようになりました😊 小さくちぎったり、ビョーンと長く伸ばしたり、ちぎった粘土をくっつけて「うさぎさん🐰」「かたつむり🐌」と好きなものを思い浮かべて作ったりしています✨ 感触が楽しい粘土遊び、これからも楽しんでいきたいです☺️


いないいないばあ🤗💕 オリーブ組
もうすっかり、園にも慣れて色々な遊びに挑戦しているオリーブのお友達✨ 今日は室内でみんなが楽しんでいるいないいないばあを紹介したいなぁと思います☺️! どんどん手先も器用になり、布を「ばあ!」の声に合わせて自分で摘んで、顔を出すこともとっても上手になりました〜!☺️☺️ 保育士と一緒に繰り返し「いないいない〜ばぁ!☺️」と楽しんでいる内に、どんな小さな隙間も見つけて満面の笑みで「ばあ!!🤗」としてくれる様子はとても可愛らしいです☺️💕✨ 動画では、なんと友達同士で「いないいないばあ」をしている様子です!✨✨ 最後にじょうずじょうず!と拍手👏をする様子も是非見てください☺️✨ これからもみんなの楽しい!!と言う思いを受け止め、共感していきたいと思います☺️💕


カラフルおばけ 🌃👻🌃オレンジ組 2歳児
給食のエプロンを付ける時、顔を隠して「👻お〜ば〜け〜だ〜ぞ〜」っとおばけに変身して驚かす子ども達 👀❗ お部屋では、シフォン布をかぶってカラフル🌈な可愛いおばけ👻に変身して驚かしに来ます😳 シフォン布越しに見える子ども達の顔は、にこにこ笑顔なんですよ☺ 1人が始めると、好きな色のシフォン布を選んで次々におばけ👻に変身し、驚かしにまわっています🤗 戸外では、フェンスにシフォン布を付けておくと、サッと隠れて「おばけだよっ! ばぁ🤗」と顔を出したり、滑り台に付けると「おばけトンネルや〜!!」と言って滑ったり、おばけになって、まてまて遊びもしていました👻 これからも、子ども達の見つけたおもしろい😆楽しい🎶でたくさん遊んでいきたいと思います🌈👻